| おしらせ
 
 利根英法は7月31日元浅草自宅にて無呼吸状態から心肺停止になり急逝しました。
 演奏会参加や色々なお約束を果たせなくなったこと大変申し訳なく思います。
 また、ご指導ならびにお世話いただきました多くの先生方、愛し応援してくれた皆様に感謝申し上げます。
 利根英法に直接会うことは出来なくなりましたが、皆様方お一人お一人のお話を聞き、色々な言葉や思い出を囁いていると思いますので、これからもお付き合いをよろしくお願いいたします。
 同Official WebSiteでは利根英法の足跡を辿れるよう、生い立ちや活動の記録及び写真などを追加して参ります。
 尚、皆様からの掲載のご希望や情報等がありましたらメニューの『お問い合わせ』からお寄せください。
 
 
 
 
 
 レッスン・お稽古情報
 
 ※只今レッスン・お稽古はお受けできませんのでご了承ください
 
 東京・浅草または兵庫・相生でお稽古を受けられます。
 
 
 
 Release情報
 
 2nd ALBUM『 心の一音 伝えたい 』をリリース
 
 3年ぶりのアルバムは賢順賞受賞曲の「吼噦(こんかい)」、江戸信吾作曲の初演「月しるべII」、池上眞吾作曲の「相生の町、赤とんぼ・古橋・樽の唄・ふるさとの、想恋鳥尽し(おもいのとりづくし)」等をスペシャルゲストに篠井英介さんにお迎えしたリサイタルの全6曲を収録したDVDとCDです。
 
 
 
 
 最新イベント
 ※2011年8月から利根英法は演奏参加出来ませんのでご了承ください
 
 
 
 
利根英法記念 邦楽コンクール
 
 第一回 古典「箏曲地唄」
 ■募集期間
 2014年5月1日〜2014年5月31日
 ■コンクール本選
 2014年9月27日(土) 津田ホール(東京)
 ■主催/利根英法コンクール実行委員会
 ■共催/大日本家庭音楽会・邦楽ジャーナル
 ■後援/全国邦楽器商工業組合連合会
 東京邦楽器商工業協同組合
 
 応募要項
 ◆設立趣旨
 大いなる才能を期待されながら夭折した利根英法氏。その邦楽に対する熱い遺志を受け継ぎ、品格のある新しい時代感性を秘めた人材を発掘すべくこのコンクールを創設しました。
 ◆応募資格
 《一般の部》 プロアマ問わず、中学卒業〜40歳末満の方
 《小中学生の部》 開催時点で小中学校在籍中であること
 ◆選曲
 ・江戸期〜明治期の作品までで一般的に古典曲として扱われるもの。
 宮城道雄作品、中能島欣一作品は含めません。但し、古典の原曲に手付けされた箏の手や、三絃替手などは近年の手付であっても審査対象とします。
 ◆助演について
 ・助演者についても40歳末満。
 ・助演者が演奏する楽器は邦楽器のみとします。
 ・エントリー者は他のエントリー者の助演者として出演しても構いません。但し、助演は両部門含め1 曲までとします。
 ◆審査規定
 ・応募者が独奏、又は助演者が居る場合は応募者本人の演奏が審査対象。
 ・合奏の場合、1組あるいは複数人をそれぞれ審査対象とするエントリーも可とします。
 ◆応募方法
 応募用紙(準備中)に必要事項を記入し、演奏を録音した音源(CD-R で一般の部:7 分以内/小中学生の部は5 分以内) を同封し、迭付先へ郵送して下さい。応募頂いた音源は返却致しません。また、演奏曲目は本選審査と同じ曲とします。
 審査料 ( 一般の部:5,000 円/小中学生の部: 無料) は下記口座に入金してください。
 《振込先》
 ・郵便振替口座:14300-29234051
 ・加入者名: 英法コンクール振興会
 ・振込料: 一般の部 5,000 円 ( 小中学生部門は無料)
 ※振込手数料はご負担下さい。
 ※郵便振替払込金受領証、または写しを応募用紙に添付し送付下さい。
 《送付先/問合せ先》
 ※下記のいずれか1 力所にお送り下さい。
 ・「大日本家庭音楽会内 利根英法コンクール実行委員会」宛
 〒101-0047 東京都干代田区内神田1 丁目15 一10
 福島ビル地下1 階
 TEL:03(3294)7701 FAX:03(3294)7702
 
  ・「邦楽ジャーナル内 利根英法コンクール実行委員会」宛
 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3 丁目38-10
 TEL:03(3360)1329 FAX:03(5389) 7690
 
  ◆応募期間
 2014 年5 月1 日〜2014 年5 月末日
 ◆本選出揚までの流れ
 実行委員会にて行なう予選審査(2014 年6 月)で本選出場者25組(一般/小中学生の部含む)を決定し、6 月中に本人宛通知
 ◆本選審査
 ・日程 2014 年9 月27 日( 土)
 ・会場 津田ホール ( 東京都渋谷区千駄ケ谷1-18-24)
 ・演奏時間 7 分以内(小中学生の部は5 分以内)
 ◆審査員( 五十音順/敬称略)
 芦垣美穂、亀山香能、富山清琴、中島一子、野坂操壽、
 萩岡松韻、深海さとみ、福田栄香、吉崎克彦、米川敏子
 ◆表彰
 一般の部 最優秀賞 50万円 1 名
 優秀賞 20万円 1 名
 奨励賞 10万円 3 名
 ◆その他注意事項
 ・本選審査の出場順については、主催者が決定します。
 ・譜面台は各人で用意してください。
 ・座奏での演奏となります。
 ◆主催
 利根英法コンクール実行委員会
 利根敬通(英法の父)、坂本正彦(大日本家庭音楽会会長)、
 田中隆文(邦楽ジャーナル編集長)、田辺頌山(尺八)、
 池上眞吾(箏)、澤村祐司(箏)、植木高子(箏・英法の師)以上7 名
 ◆共催
 大日本家庭音楽会・邦楽ジャーナル
 ◆後援
 全国邦楽器商工業組合連合会・東京邦楽器商工業協同組合
 
 
 
 
 
和を奏で心を弾く
 
 利根英法 追悼演奏会
 日時:2013年8月10日(土)
 13:30開場 14:00開演
 入場料:2,000円
 会 場:Studio-K
 東京都杉並区高円寺南4−39−17 司ビル
 TEL.03-3311-6635
 JR高円寺駅南口より徒歩6分
 
 特別出演:池上眞吾、岡村慎太郎
 友情出演:小林紀輔
 出  演:芦垣皋盟、田嶋謙一、澤村祐司、石田真奈美、渡部祐子
 
 曲 目:吼噦、海鳴り、相生の町、風の歌、春の夜、残月
 
 主 催:利根英法追悼演奏会実行委員会(09096886544 芦垣)
 後 援:スタジオK
 お問い合わせ:e-mail[ashigakikazuya@yahoo.co.jp]
 
 
 
 
木田敦子と宮城社桜の会による
 
 第3回 筝曲演奏会
 日時:2011年8月7日(日)
 13:00開場 13:30開演
 入場料:一般2,000円 高校生以下1,000円
 会 場:
オホーツク・文化交流センター
 (エコーセンター2000)エコーホール
 網走市北2条西3丁目3番
 TEL.0152(43)3704
 
 主  催:木田敦子 宮城社桜の会
 ゲ ス ト:田辺頌山(尺八) 利根英法(箏・三絃)
 賛助出演:大嶋裕子 網走女声コーラス コール・ドルチェ
 紋別バンブーバンブー
 友情出演:斉藤堤子 鷲津名崩子 水野志穂
 紋別アンサンブル絃(代表 鈴木多恵子)
 
 曲目:時間∞旅行〜タイムトラベル〜 吉崎勝彦作曲
 炎のソナチネ         水野利彦作曲
 ワンワンニャオニャオ     宮城道雄作曲
 月しるべ           江戸信吾作曲
 新暁             宮城道雄作曲
 春の賦            宮城道雄作曲
 瀬音             宮城道雄作曲
 
 後 援:網走市教育委員会 網走市文化連盟
 お問合わせ先:森本0152(43)5277 宮本0152(44)6086
 
 
 
 
 
筝曲宮城会関東支部創立四十周年
 
 第十回記念演奏会
 日時:2011年8月13日(土)
 昼の部 正午開演(11:30開場)
 夜の部 5時開演(16:30開場)
 入場料:指定席3,000円 自由席2,000円
 会 場:
国立劇場大劇場
 東京都千代田区隼町4-1
 TEL.03-3265-7411
 地下鉄半蔵門線「半蔵門」駅出口1より徒歩5分
 地下鉄有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町」駅出口4より徒歩8分
 
 主  催:筝曲宮城会関東支部
 後  援:筝曲宮城会
 
 出  演:筝曲宮城会関東支部会員
 賛助出演:山本真山・藤原道山(尺八 都山流)
 徳丸十盟・青木彰時(尺八 琴古流)
 高原聴子(笙)
 若土祥子(フルート)
 望月晴美・藤舎朱音(打物)
 青山恵子(合唱指導)
 
 昼の部 :編曲八千代獅子/昭和松竹梅/夜の大工さん・お宮とお寺/
 楓の花/秋韻/春の詩集/編曲松竹梅/冬芽/御代の祝/
 越後獅子/交響曲松
 夜の部 :編曲八千代獅子/春の曲/都踊/春の訪れ/菊の栄/
 昭和松竹梅/編曲さらし風手事/千代の寿/石橋/交響曲松
 
 ※越後獅子と石橋に参加します
 
 チケット:ニチコンチケット http://nichicon.blogspot.com/
 東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650
 国立劇場チケット売場(窓口販売のみ)
 各出演者
 
 お問合せ:日本コンサート協会 03-3300-1632
 
 
 
 
 
東日本大震災 被災者支援チャリティコンサート
 
第12回 森田澄夫 テノールリサイタル
 
 〜和洋の織り成す三つの軌跡〜悲しみと嘆きの向こうに
 日 時:2011年8月26日(金)
 18:00開場 18:30開演
 料 金:前売り4,000円(全自由席) 当日券5,000円
 会 場:
エルガーラホール(8F大ホール)
 福岡市中央区天神1-4-2
 TEL.092-711-5017
 
 演 奏:森田 澄夫 (テノール)
 池上 眞吾 (作曲・箏・胡弓・三絃)
 平野 裕子 (十七絃)
 利根 英法 (箏・十七絃)
 木村 俊介 (笛)
 田嶋 謙一 (尺八)
 望月 晴美 (囃子)
 舞踊(ゲスト):小島 千絵子 (民族芸能舞踊/鼓動)
 水谷 彰利 (舞台監督)
 イマジング (音響・照明)
 詩・台本:木下 宣子
 
 プログラム:
 ◎ 清めの曲  『カイ』
 ◎ モノオペラ 『与吉のオラショ』 (改定初演)
 平和でのどかな島を襲った 隠れキリシタン狩り
 拷問で愛する妻子を殺されながら
 生き残った転びの与吉に 与えられた使命とは・・・・・・
 ◎ 歌物語 『折り鶴抄』
 今も聞こえる 折り鶴たちの嘆きの歌が・・・・・・
 原爆の少女禎子の ひたむきの祈りを託されて
 ◎ 間奏曲
 ◎ 歌物語 『宵待人』 (改定初演)
 生涯をかけて追い求めたもの 人みな平等 そして・・・
 大正ロマンの寵児 竹久夢二の知られざるもう一つの横顔
 
 主 催:西日本新聞社/(株)西日本エルガーラビル
 後 援:福岡市/福岡市教育委員会/(財)福岡市文化芸術振興財団/
 (社)日本歌曲振興会/(有)邦楽ジャーナル/
 修猷館同窓会/大日本家庭音楽会
 協 力:ライオンズクラブ337A地区4R3Zクラブ有志
 協 賛:椒房庵/(株)別府梢風園/(株)アキラ水産
 制 作:VIVA VOCE
 
 チケット取り扱い:
 和光音楽アカデミー TEL 092-851-0661
 mail alma@wako-music.info
 大日本家庭音楽会 TEL 092-741-2458
 電子チケットピア TEL 0570-02-9999(Pコード140-053)
 お問い合わせ:和光音楽アカデミー
 
 
 
 
 
第11回 かどの芸能「お話と舞」
 
 〜夏の座敷舞の会〜
 日時:2011年8月28日(日)
 13:00開演
 入場料:無料
 会 場:
小林ブライダルハウス
 兵庫県明石市相生町2丁目1−1
 TEL.078-911-2905
 
 曲目:鳥のように
 
 
 
 
 
邦楽集団 秋桜
 
 COSMOS CONCERT 2011
 日時:2011年9月11日(日)
 12:30開場 13:00開演
 入場料:1,500円
 会 場:
相生市民会館・大ホール
 兵庫県相生市旭一丁目19番33号
 TEL.0791-22-7156
 
 主  催:邦楽集団 秋桜
 ゲ ス ト:水野利彦 田辺頌山 野村倫子
 利根英法 増田厚司 小田 誠
 
 曲目:じょんがら五重奏         水野利彦 作曲
 コンクール曲
 ・小さな春より〜水〜
 ・手  事
 ・讃  歌
 アルカディア           沢井比可流 作曲
 赤光の輪舞 しゃっこうのロンド  水野利彦 作曲
 よさこいスケルツォ        江戸信吾 作曲
 桜   々            増田厚司 作曲
 み だ れ            八橋検校 作曲
 ゆーもれすく           水野利彦 作曲
 荒城の月・21          水野利彦 作曲
 
 後 援:相生市教育委員会 大日本家庭音楽会 雅の会 SUN STUDIO
 協 賛:JAあいおい
 お問合わせ:あこや中むら079-272-0864
 植木 高子0791-22-5326   増田 恭子0791-22-6465
 有本穂寿美090-7358-2054   黒田美也子079-239-0939
 
 
 
 
 
第24回 離宮十三夜月見の宴
 日時:2011年10月10日(月・祝)
 17:30〜20:00頃まで開園
 入園料:大人400円、小中生200円
 会 場:
神戸市立須磨離宮公園
 神戸市須磨区東須磨1-1
 TEL.078-732-6688
 
 曲目:春の夜
 
 お問合せ先:神戸市立須磨離宮公園 078-732-6688
 
 
 
 
 
第53回 大和松蒔 舞の会
 日時:2011年10月25日(火)
 (第一部)15:30〜
 (第二部)17:30開場 18:00開演
 入場料:前売\5,000/当日\6,000
 会 場:
兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール
 兵庫県西宮市高松町2−22
 TEL.0798-68-0223
 
 第一部:座敷舞の会 十番
 第二部:
 
 出演者:大和 松蒔
 菊原 光治
 藤舎 呂浩
 花柳 興
 
 演奏曲:春の夜
 
 お問合せ先:大和松蒔 078-911-9513
 
 
 
 
 
第4回『男で地唄』
 
 〜利根英法を 偲んで〜
 日  時:2011年12月22日(木)
 18:00開場 18:30開演
 料  金:2,500円前売 3,000円当日
 会  場:
浅草見番(浅草三業会館)
 東京都台東区浅草3-33-5
 TEL.03-3874-3131
 
 曲  目:古道成寺(岸野治郎三作曲)
 木遣り(佐山検校作曲)
 袖香炉(峰崎勾当作曲)
 吼噦(岸野治郎三作曲・宮城道雄箏手付)
 
 お  話:中井 猛
 友情出演:吉川卓見 村澤丈児
 出  演:池上眞吾 長谷川慎 岡村慎太郎 澤村祐司
 國澤秀麿 光原大樹 日吉章吾
 
 お申し込み・お問合わせ:Tel: 090-9012-3861(澤村)
 Tel: 080-4261-7672(光原)
 
 
 
 
 
神戸新聞文化財団助成事業
 
第4回播磨国音舞台
 
   第二部 利根英法追悼公演
 日 時:2011年12月25日(日)
 12:30開場 13:00開演
 入場料:950円
 会 場:
姫路市網干市民センター
 姫路市網干区垣内中町120
 TEL.079-274-4772
 
 第一部:大正琴 琴流会
 トーンチャイム ポコア・ポコ
 第二部:利根英法追悼公演
 田辺頌山
 箏七星(所属メンバー:石田真奈美、押切さち、柿木原こう、
 澤村祐司、利根英法、日原暢子、渡部祐子)
 
 後 援:姫路市
 主 催:播磨国音舞台実行委員会
 姫路市網干区垣内中町31 NPO法人若者らの自立を考える連絡会内
 電話:079-278-0591(阪本)
 
 
 
 
 
平成二十四年度文化庁芸術祭参加公演
 
 第55回 大和松蒔 舞の会
 日時:2012年10月27日(土)
 17:30開場 18:00開演
 入場料:前売\6,000/当日\7,000
 会 場:
国立文楽劇場
 大阪府大阪市中央区日本橋1-12-10
 TEL.06-6212-2531
 
 演目:中節「辰巳の四季」
 地歌「石橋」
 調
 地歌筝曲「みだれ」
 
 出演者:梅若 玄祥
 葛西 聖司
 宇治 はる
 菊原 光治
 大和 松蒔
 久保 舜一朗
 利根 英法
 
 お問合せ先:大和松蒔 078-911-9513
 
 
 
 
 終了したイベント
 
 
 
利根英法、澤村祐司
 
〜琴の調べ〜
 日付:2011年7月19日(火)
 会場:熊本県球磨郡相良村大字川辺1778
 サンライフみのり
 
 出演:利根英法、澤村祐司
 
 演目:瀬音
 六段の調
 正調五木の子守唄(編曲:澤村祐司)
 故郷
 五臓六腑
 上を向いて歩こう
 
 お問い合わせ:利根英法
 
 
 
 
東日本大震災復興支援チャリティー
 
かやぶき民家 琴の調べ
 
〜心の一音伝えたい〜
 日付:2011年7月18日(月)海の日
 19:00開演
 入場料:無料
 会場:熊本県球磨郡五木村子守唄公園、かやぶき民家
 
 出演:澤村祐司、利根英法
 
 演目:正調五木の子守唄   澤村祐司編曲
 五臓六腑       池上眞吾作曲
 絃歌(ストリングス) 吉崎克彦作曲
 吼噦(こんかい)   岸野次郎三作曲
 他
 
 
 茅葺き民家で、優雅で艶やかな「琴の演奏」を堪能しませんか。パンフレットより 
お問い合わせ:五木村観光協会 TEL(0966)37-2611日本の伝統音楽で奏でられる五木の子守唄や名曲の数々。
 美しい音色に懐かしい思い出が甦るでしょう。
 
 五木村観光協会WebSite
 
 
 
 
邦楽の新生綺羅星たちと吉村輝尾
 日時:2011年7月17日(日)
 1:30開場 2:00開演
 入場料(指定席):前売3,000円、当日3,500円
 会場:紀尾井小ホール
 東京都千代田区紀尾井町6番5号
 TEL.03-5276-4500
 
 演目:
 地唄舞「越後獅子」
 「雪」
 素演奏「瀬音」
 「讃歌」
 「鶴の巣籠」
 「みだれ」
 「風波II」
 
 入場券申し込み・お問い合わせ:
 吉村輝尾事務所 TEL052-833-6291 FAX052-833-9347
 
 主催:吉村輝尾事務所
 
 
 
 
 
クレバリーホーム PRESENTS
 
和楽器オーケストラあいおい
 
〜こころ揺さぶる、気迫と美の饗宴!!〜
 日時:2011年7月7日(木)
 18:30開場 19:00開演
 入場料(全席自由):一般3,000円、小中高1,500円
 会場:渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール
 東京都渋谷区桜丘23番21号
 (渋谷駅より徒歩約5分)
 
 PROGRAM:
 私のお気に入り
 アイ・ガット・リズム
 合唱と和楽器オーケストラで綴る“日本の四季”
 花〜すべての人の心に花を〜
 旅人より 日本民謡ラプソディ
 和楽器オーケストラのための三連譚“熾・幻・舞”
 
 指揮 小森康弘
 特別出演 指揮・合唱指導/片野秀俊  合唱/登戸混声合唱団
 賛助出演 邦楽囃子/藤舎花帆、安倍真結
 
 ■ご予約・お問合せ/株式会社ブライトワン
 TEL03-5485-3809(平日10-17時) info@bright-one.co.jp
 ヴォートルチケットセンター TEL03-5355-1280(平日10-18時)
 
 特別協賛:クレバリーホーム
 主催:株式会社ブライトワン
 企画・制作:Bright One AIOI
 
 
 
 
 
第82回ORCHIS CLUB CONCERT
 
〜水無月に寄せる 箏と尺八の調べ〜
 日時:2011年6月25日(土)
 17:00開場 17:30開演
 会費:6,000円(当日会場にて申し受けます)
 お申し込みは6月17日(金)までにORCHIS
 自由が丘オフィスまでお願いいたします。
 会場:株式会社オーキス
 東京都大田区田園調布3-11-4 Tel.03-5483-1550
 
 出演:
 澤村祐司(箏) 利根英法(箏) 見澤太基(尺八)
 
 曲目:
 『水の変態』
 『線香花火』
 『春の海』(宮城道雄) ほか
 
 お申し込み先:
 ORCHIS自由が丘オフィス TEL:03-5731-3681 FAX:03-5731-3682
 
 
 
 
 
東日本大震災支援コンサート
 
〜農家を風評被害から守りたい〜
 
(東北の安全な野菜をお持ち帰り頂きます)
 日時:2011年6月21日(火)
 18:30〜
 入場料:1,000円
 会場:西中山 常照寺 本堂
 横浜市南区南太田1-24-41
 TEL.045(731)4366
 (京浜急行 南太田駅すぐ、別画面でGoogle地図を見る)
 
 プログラム:
 「I」  手向け ・・・亡くなられた方-の鎖魂のために
 二尺五寸五分長大管尺八/直簫流尺八幹部会
 
 「U」 下り葉・根笹調・鹿の遠音・鶴の巣籠
 尺八/田嶋直士・田嶋謙一
 
 「V」 白妙の衣 <世界初演> (山田淳平 作曲)
 尺八/田嶋謙一・田嶋直士 箏・一七絃/平田紀子・利根英法・日吉章吾
 
 「W」 新作一題・未定 <世界初演> (富田さやか 作曲)
 尺八独奏/田嶋直士
 
 「X」 上弦の曲 (沢井忠夫 作曲)
 尺八/田嶋直士 箏/福永千恵子
 
 「Y」 尾上の松 (作曲者不詳)
 三絃/平田紀子 等/利根英法 尺八/田嶋直士
 
 司会・進行 邦楽ジャーナル編集長 田中隆文
 
 企画:田嶋直士 Tel/Fax 06-4797-3441
 後援:西中山 常照寺・邦楽ジャーナル
 
 
 
収益の全額を農家支援のため義援金として寄付いたします
 
 
 
 
洲本市文化体育館自主事業
 
東日本大震災復興支援
 
 チャリティーコンサート
 日時:2011年6月11日(土)
 18:00開場 18:30開演
 入場料(全席自由):2,000円
 ※未就学者のご入場はご遠慮ください。
 会場:洲本市文化体育館(文化ホール しばえもん座)
 兵庫県洲本市塩屋1-1-17
 TEL.0799-25-3321
 
 出演:
 箏/三絃 大歳久美子
 ピアノ  板倉瑞峰
 声楽アンサンブル ベル・フィオーレ
 
 曲目:千鳥の曲、さくらさくら、愛の夢、タランテラ、
 花、荒城の月、見上げてごらん夜の星を 他
 
 チケット販売・お問い合わせ:
 TEL.0799-22-3264(中村) TEL.0799-25-3321(文化体育館)
 
 主催:東日本大震災復興支援コンサート実行委員会
 協力団体:ちどりの会、
 API(アワジ ピアニッシモ インターナショナル)、
 ベル・フィオーレ
 共催:新都心(文化体育館等)元気創造事業、With 1-2 Awaji、
 アワジワンニャンクラブ
 
 
 
 第32回
 西京みんなでつくる音楽会
 
 
 日付:2011年6月5日(日)
 12:35開場 12:50開演
 入場料:無料
 会場:京都西文化会館 ウエスティンホール
 京都市西京区上桂森下町31番地の1
 TEL:075(394)2005(代)
 
 ※特別演奏として出演します
 
 主催:西京みんなでつくる音楽会実行委員会
 
 
 
 
 
長谷検校記念
 
第17回くまもと全国邦楽コンクール
 本選で優秀賞を受賞しました 日付:2011年5月15日(日)
 時間:10:00〜13:00
 会場:熊本、崇城大学市民ホール 大ホール 入場無料
 
 曲目:「三味線 吼噦(こんかい)」
 
 主催:
くまもと全国邦楽コンクール実行委員会
 (熊本市、熊本県文化協会、熊本日日新聞社)
 
 
 
 熊本ツアー =中止になりました=
 『 かやぶき 琴の調べ 』
 
 日付:2011年3月20日(日)
 13:00開演
 入場料:大人(高校生以上) 1,000円
 会場:熊本県球磨郡五木村、かやぶき民家(子守唄公園内)
 
 
 3月20日より「五木もひなまつり」中のかやぶき民家にて、和楽器演奏会「琴の調べ」を開催します。華やかに飾られたひなまつり一色のかやぶきに、ぴったしの企画です。
 どうぞお誘いあわせの上、ご参加ください。
 
 五木村観光協会のWebSite
 
 
 NHK教育テレビ 『芸能花舞台』
 − 春のアンコール特選 今、話題の芸 −
 
 日付 :
 2011年3月17日(木)震災のため番組内容が変更になりました再放送:2011年3月20日(日)
   23:30〜0:14
 
 放送局:NHK教育テレビ
 http://www.nhk.or.jp/hanabutai/
 
 曲目:「吼噦(こんかい)」岸野次郎三作曲 ---- (賢順賞受賞曲)
 (箏と唄)利根英法、(三絃と唄)芦垣美穂
 
 
 
 第15回チャリティコンサート
 『合歓木 邦楽コンサート』
 
 日付:2011年2月13日(日)
 12:00開場 12:30開演 17:00終演予定
 入場無料:当会は皆様の募金を1口500円以上で
 お願いしアフリカの恵まれない子供達への
 支援を行っております。
 会場:新大阪・メルパルクホール
 大阪市淀川区宮原4−2−1
 TEL.06-6350-2128
 地下鉄御堂筋線新大阪駅より徒歩5分
 JR新大阪駅より徒歩6分
 
 特別出演:深海さとみ
 賛助出演:坂田梁山・岡田道明・川崎敦久・平田紀子
 柳友紀子・増田厚司・利根英法
 友情出演:小山東山・増谷整山・積木真璋・鈴木鈴蒼・村田東風
 打 物  中村泰三   笙  林哲至
 フルート 奥井千代子  胡弓 菊良ゆう子
 出演:合歓木合奏団・日本の音楽を広める会
 司会:中村友里
 曲目:みだれ/尺八・三弦と郡筝の為の三章/秋の言の葉/彩春/楫枕
 夢の輪/越後獅子/狐会/石橋/風の魔術師/平城山スケルツォ
 無限流/秋に寄せる三つの幻想/祈郷/光と影/上弦の月
 二ツの個性/越天楽変奏曲
 ※利根英法は8曲目の狐会(岸治良三作曲)で演奏します。
 
 主催:日本の音楽を広める会
 マネジメント:日成プロダクション
 後援:株式会社アルソア日成、グリーンコンサート
 連絡先:(株)日成 TEL06-6849-3229 E-mail:osaki0510[at]arsoa-nissei.com
 
 
 
 第15回ふなばし音楽フェスティバル
 『和魂洋奏
 〜和楽器がギターで歌う〜 』
 
 日付:2011年2月5日(土)
 13:30開場 14:00開演
 入場料:無料
 会場:船橋市葛飾公民館(講堂)
 船橋市西船3-6-25-201
 TEL.047(437)5072
 
 出演:田嶋謙一(尺八)、山田淳平・宮尾範和(ギター)、 利根英法・伊藤江里菜(箏)
 曲目:春の海
 ビートルズメドレー
 与作 他
 
 お問合せ、申し込み:葛飾公民館に直接または電話で(047-437-5072)
 
 
 
 第3回
 『男で地唄』
 
 日付:2011年2月2日(水)
 18:00開場 18:30開演
 入場料:前売2,500円
 当日3,000円
 会場:お江戸日本橋亭
 中央区日本橋本町3-1-6 日本橋永谷ビル1F
 TEL.03-3245-1278
 銀座線三越前駅(出口A10番)より2分
 JR新日本橋駅より2分、JR神田駅より7分
 
 お話:中井猛
 出演:池上眞吾、長谷川慎、岡村慎太郎、澤村祐司、利根英法、國澤秀麿
 曲目:鎌倉八景(朝妻検校)
 住吉詣(菊塚検校)
 道中双六(勢州某、津山検校改調)
 
 
 岡村氏の呼びかけで集まった男性奏者(箏・三絃)ばかりの地歌ライブです。お問合せ:0471-83-1669(岡村)今回は“旅”をテーマに古い時代の長唄物から明治の手事物まで中井猛師の楽しいお話と共にお聴き頂きます!
 利根まで
 
 
 
 熊本県立劇場 邦楽地域活性化事業
 『邦楽ガラ・コンサート』
 
 日付:2011年1月15日(土)
 15:30開場 16:00開演
 入場料:全席自由2,000円
 ※高校生以下・障がいのある方 1,000円
 (障がい者割引 熊本県立劇場のみの取り扱い)
 会場:熊本県立劇場 演劇ホール
 熊本市大江2丁目7−1 TEL.096-363-2233
 
 出演:佐藤亜美、木村麻耶、町田光、澤村祐司、利根英法
 見澤太基、菊央雄司、伊藤志野、小林静純
 
 主催:熊本県、(財)熊本県立劇場
 共催:(財)地域創造
 後援:熊本県教育委員会、熊本市教育委員会、熊日、NHK熊本放送局、
 RKK、TKU、KKT、FMK、KAB、FM791
 
 プレイガイド:熊本県立劇場   096-363-2233
 ⇒ネット販売
 熊本交通センター 096-326-8813
 熊本県庁売店   096-383-1111
 熊日プレイガイド 096-327-2278
 チケットぴあ   0570-02-9999 (Pコード:119-394)
 ⇒ネット販売
 ローソンチケット 0570-084-008 (Lコード:84129)
 
 
 
 
 2010年度のイベント
 
 
  第3回播磨国音舞台 『クリスマス チャリティコンサート』
 
 日付:2010年12月25日(土)
 13:00開場 13:30開演
 入場料:前売券 1,050円、当日券 1,575円
 会場:姫路市立図書館 網干分館3F
 姫路市本町68番地258 TEL.079-289-4888
 
 出演:利根 英法
 澤村 祐司
 花こま 民族歌舞団
 たつの市立揖保川中学吹奏楽部
 
 主催:NPO法人兵庫県若者らの自立を考える連絡会(ひまわりサロン網干)
 協賛:ヤマサ蒲鉾株式会社・新舞子観光協同組合
 後援:中播磨県民局・姫路市・姫路教育委員会・たつの市教育委員会
 チケット販売:ひまわりサロン網干(山陽電車網干駅前)079-278-0591
 丸徳産業株式会社・山陽道企画
 
 
 
 
  ゆる人ライブ2+2 〜ゆるごと笑わずんば人にあらず〜
 
 日付:2010年12月23日(祝)
 1st 15時30分開場/16時開演
 2nd 18時18分開場/18時48分開演
 鑑賞券:3,320円(前売2,820円)
 場所:Studio-K
 東京都杉並区高円寺南4−39−17 司ビル
 TEL.03-3311-6635
 JR高円寺駅南口より徒歩8分
 
 出演:池上眞吾(箏)、平野裕子(三)、池上亜佐佳(17)
 小湊昭尚・田嶋謙一(尺)、金山典世(Per)
 賛助出演:日吉章吾(箏)、利根英法(映像)
 
 お問合せ/お申し込み:03-3480-4783(平野) manji[at]pax.co.jp
 
 
 
 
  第14回 翔たけ日本音楽 − 古典を研鑽する会 −
 
 日付:2010年12月13日(月)
 昼公演/PM1:00 夜公演/PM7:00
 入場料:2,000円
 会場:紀尾井小ホール
 東京都千代田区紀尾井町6番5号
 TEL.03-5276-4500
 
 出演:昼公演/PM1:00
 御山獅子(菊岡検校)
 三絃/澤村祐司 箏/利根英法 尺八/田嶋謙一
 
 企画:田嶋直士
 〒553-0001 大阪市福島区海老江3-13-3 TEL・FAX.06-4797-3441
 チケットは利根まで
 
 
 
 
  第30回 『大垣市文化連盟祭』
 
 日付:2010年11月23日(火・祝)
 13:00開場 13:30開演
 入場:要整理券(スイトピアセンター1階事務所にて配布)
 会場:大垣市スイトピアセンター 文化ホール
 岐阜県大垣市室本町5丁目51番地
 tel 0584-74-6050
 
 第1部 文化連盟表彰
 第2部 きらめきステージ (日本舞踊)
 清元「青海波」    西川志寿代
 花柳唄喜美
 常磐津「祭の花笠」  立花 仲充
 義太夫「二人三番叟」 藤間金枝之
 藤間 章虚
 地唄「鐘ヶ岬」    吉村 輝尾
 菊央 雄司(唄・三絃)
 利根 英法(箏)
 
 主催:大垣市文化連盟
 問い合わせ:大垣市教育委員会文化振興課 0584-81-4111(内線783)
 
 
 
 
  MEDITATIO 『 Ouchi Live in nishi-yoko 』
 
 日付:2010年10月17日(日)
 OPEN 13:30、START 14:00
 料金:(要予約)\2,000、Party¥2,000
 場所:横浜/西横浜、Ouchi Live
 http://machinei.com
 横浜市西区南浅間町20-49 TEL.090-1104-7003
 
 メンバー:利根英法
 進藤真千子
 田嶋謙一
 伊藤江里菜
 
 問い合わせ:090-1104-7003(進藤企画) ouchilive[at]machinei.com
 チケットは利根まで
 
 
 
 
  利根英法 / 高橋直也 『 箏 JOINT LIVE 』
 
 日付:2010年10月11日(月・祝)
 open 17:00、Start 18:00
 Charge:2,000yen + drink
 場所:東京/浅草、Bar & Music LIVE『ZINC』
 http://music.geocities.jp/zinc_asakusa/
 東京都台東区雷門2-17-13 雷門ウスイビル 8F
 tel 03-6680-2830
 
 Program: 二つの個性/藤井凡大
 春三題/長沢勝俊
 朧月夜/岡野偵一
 キセキノハナ/妹尾武
 Confrict(初演)/高橋直也
 他
 
 
 
 第21回
 『 吉村輝尾 舞の會 』
 
 日付:2010年10月06日(水)
 13:30開場、14:00開演
 入場料:指定席 / 5,000円 ・ 自由席 / 3,000円
 場所:国立劇場小劇場
 http://www.ntj.jac.go.jp/kokuritsu/
 東京都千代田区隼町4-1 TEL:03-3265-7411
 
 演目:地唄   名護屋帯(なごやおび) ---- 吉村輝尾
 一打一管 葵(あおい)の上(うえ) ---- 藤舎貴生 藤舎呂悦
 一中節  松羽衣(まつのはごろも) -- 吉村輝尾 花柳寿楽
 
 
 今年は、女三態として遊女、鬼女、天女の上演予定でございましたが、このたびの公演は、プログラムの一部を変更し、「鬼女」を一打一管の素演奏、“葵の上”で楽しんで頂こうと考え直しました。
“打”は太鼓、“管”は笛の意です。 お客様の中には、お囃子は伴奏音楽に思っていらっしゃる方もおありかと存じますが、これをお聴き下さったらきっと認識を改めて下さることと思います。
地唄は菊原光治師、一中節は宇治はる社中に御出演頂く予定でございます。 
 
 NHK教育テレビ
 『 芸能花舞台 − 今、話題の芸 − 』
 
 日付 :2010年9月30日(木)
   14:00より
 再放送:2010年10月3日(日)
   23:30より
 
 放送局:NHK教育テレビ
 http://www.nhk.or.jp/
 
 曲目:「吼噦(こんかい)」岸野次郎三作曲 ---- (賢順賞受賞曲)
 (箏と唄)利根英法、(三絃と唄)芦垣美穂
 
 
 
 
  賢順賞受賞記念 『利根英法 箏・三絃・十七絃リサイタル』
 〜心の一音伝えたい〜
 
 日付:2010年9月12日(日)
 14:00開場、15:00開演
 入場料:一般 3,500円、友の会 3,150円(全席指定)
 ※未就学児入場不可
 場所:たつの市総合文化会館 赤とんぼ文化ホール大ホール
 http://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/
 兵庫県たつの市龍野町富永 TEL.0791-63-1888
 
 ゲスト:田辺頌山(尺八)
 池上眞吾(作曲・編曲・箏・三絃)
 澤村祐司(箏・三絃)
 冨田慎平(鳴り物・打楽器)
 スペシャルゲスト:
 篠井英介(踊り・朗読)
 
 チケット:赤とんぼ文化ホール 0791-63-1322
 アクアホール 0791-72-4688
 ローソンチケット 0570-084-005 [Lコード56207]
 主催:童謡の里龍野文化振興財団
 後援:たつの市・たつの市教育委員会
 
 ※リサイタルのアルバムをRelease	しました。
 
 
  Arrangements Circle52 4th Live
 
 日付:2010年8月8日(日)
 14:30開場、15:00開演
 入場料:前売 1,200円、当日 1,500円
 場所:Studio-K
 http://www.kobayashi-yk.com/html/studio-k/
 東京都杉並区高円寺南4−39−17 司ビル
 TEL.03-3311-6635
 JR高円寺駅より徒歩6分
 
 出演:宇佐見明子、鴛海歌凛尚、高橋直也、高橋愛、釣井紀子、萩原朔山
 友情出演:小林紀輔、辻本好美、利根英法
 
 問合:高橋直也 koto.naoya[at]gmail.com
 チケットは利根まで
 
 
 
 
  ときめき邦楽の世界 利根英法KOTOコンサート
 
 日付:2010年7月27日(火)
 14:30開場、15:00開演、16:30終演
 入場料:
 前売 2,000円、当日 2,500円=チケットは全て完売しました=
 場所:エリエールスクエア札幌 渡辺淳一文学館
 http://www.ac.auone-net.jp/~bungaku/
 札幌市中央区南12条西6丁目414
 TEL.011-551-1282
 地下鉄南北線 中島公園駅下車 3番出口より徒歩7分
 市電 中島公園通より徒歩3分
 
 賛助出演:澤村祐司
 
 問合:011-377-5128(高野) 011-883-4088(杉本)
 011-551-1282(渡辺淳一文学館)
 
 
 
 
  宮城会創立60周年・宮城社105周年記念 箏曲宮城会全国演奏会
 
 日付:2010年7月25日(日)
 11:00開場 11:30開演
 料金:2,500円(全席自由席)
 場所:札幌市教育文化会館大ホール
 札幌市中央区北1条西13丁目
 TEL.011-271-5821
 
 チケット:
		  箏曲宮城会 03-3260-0308
 チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード 104-056)
 
 
 
 
  和楽器オーケストラ あいおい in 矢掛
 
 日付:2010年7月19日(祝・月)
 14:00開場 14:30開演
 料金:一般2,000円、学生1,000円(全席自由席)
 場所:やかげ文化センター ホール<岡山>
 岡山県小田郡矢掛町矢掛2677-1
 TEL.0866-82-2100
 井原線矢掛駅から徒歩5分、玉島ICから車で約30分
 
 問合せ:やかげ文化センター 0866-82-2100
 チケット:やかげ文化センター、郷土美術館
 
 ※当日12:30-13:30 ロビーにて和楽器体験教室が開催されます
 
 
 
 
  第二十七回 邦楽器による 名曲鑑賞会 35周年記念公演
 
 日付:2010年7月18日(日)
 12:00開場 13:00開演 (終演予定 17:00)
 料金:当日券4,000円、前売券3,500円(全席指定席)
 座席券引き換え:開場30分前より
 場所:ザ・シンフォニーホール<大阪>
 http://asahi.co.jp/symphony/
 大阪市北区大淀南2丁目
 JR大阪駅より徒歩15分、JR福島駅より徒歩7分
 
 出演:御山獅子(箏)
 
 問合:利根英法
 日成プロダクション 06-6853-4279
 主催:日本の音楽を広める会
 
 
 
 
  和楽器オーケストラ あいおい in 里庄
 
 日付:2010年7月17日(土)
 13:30開場 14:00開演
 料金:一般500円、高校生以下 無料(要入場整理券)
 場所:里庄総合文化ホール「フロイデ」大ホール<岡山>
 岡山県浅口郡里庄町里見1107−2
 TEL.0865-64-3111
 JR里庄駅より徒歩15分
 
 問合せ:里庄町教育委員会事務局 0865-64-7212
 チケット:里庄町役場
 
 ※当日12:30-13:30 ホワイにて和楽器体験教室が開催されます
 
 
 
 
  森の会 第51回定期演奏会 〜〜 砧物の流れ 〜〜
 
 日付:2010年6月4日(金)
 18:00開場 18:30開演
 料金:3,500円
 場所:日経ホール<東京>
 http://www.nikkei-hall.com/
 千代田区大手町1-3-7 日経ビル3F
 TEL.03-6256-7686
 地下鉄大手町駅、竹橋駅より徒歩3分〜6分
 
 問合:利根英法
 森の会事務所 Tel:048-833-0009(塚本 方)
 
 
 
 
  第15回ゆかいなコンサート 2010年『測量の日』記念イベント
 
 日時:2010年5月29日(日)
 12:00会場 13:00開演 15:30終演
 入場料:無料
 場所:たつの市総合文化会館(赤とんぼ文化ホール)
 http://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/
 
 主催:(社)兵庫県測量設計業協会
 後援:兵庫県西播磨県民局・たつの市
 
 
 
 中国公演(瀋陽市) =中止になりました=
 『利根英法
 “友好之旅”コンサートin中国瀋陽』
 
 日時:2010年5月11日(火)
 19時開演
 出演:田辺頌山、田辺史織、澤村祐司、利根英法
 会場:遼寧大厦 音楽ホール
 
 ※主催者様より『航空会社の運航スケジュールの変更により、日程の調整が困難になった』との連絡があり、相談をしましたが、残念ながら今回の公演は中止することとなりました。応援ツアーへの参加を予定、楽しみにしていただいた皆様にはお詫び申し上げます。
 
 
 
 
  第19回一穂会三曲演奏会 〜未来につなぐ名曲を辿る〜
 
 日付:2010年5月8日(土)
 11:30開場 12:00開演 17:30終演予定
 料金:2,500円
 場所:東京証券会館ホール<茅場町>
 http://www.ts-kaikan.co.jp/hall/
 中央区日本橋茅場町1-5-8
 東京メトロ東西線・日比谷線 茅場町駅8番出口直結
 
 問合:利根英法
 芦垣美穂箏曲研究所 Tel:03-3389-5951
 
 
 
 
  桜祭り ディナーコンサート 
 日時:2010年4月10日(土)
 18:00から
 お一人様:8,000円
 場所:龍野クラシックアネックス
 http://www.tatsunoclassic-annex.jp/
 JR本竜野駅(姫新線) 約6km、車で約10分
 JR竜野駅(山陽本線) 約10km、車で約20分
 JR姫路駅(山陽本線) 約18km、車で約30分
 兵庫県たつの市神岡町田中字内山62-2 TEL.0791-65-2552
 問合せ:龍野クラシックアネックス
 TEL.0791-65-2552
 
 
 
 
  第11回森田澄夫テノールリサイタル 『〜悲しみと嘆きの向こうに〜』
 
 日時:2010年4月4日(日)
 14:00開場、14:30開演
 料金:前売り4000円、当日4500円
 出演:森田澄夫(テノール)
 木下宣子(詩 台本)、池上眞吾(作曲 箏 胡弓 三絃)
 平野裕子(17絃)、利根英法(箏 17絃)、木村俊介(笛)
 田嶋謙一(尺八)、望月晴美(囃子)
 ゲスト:小島千絵子(舞踊)、谷口朋子(お話)
 曲目:与吉のオラショ(木下宣子台本・池上眞吾作曲初演)
 折り鶴抄(木下宣子作詩・池上眞吾作曲)
 宵待人(木下宣子作詩・池上眞吾作曲)
 間奏曲(池上眞吾作曲初演)
 会場:津田ホール http://tsudahall.com/
 JR中央総武緩行線「千駄ヶ谷」駅、都営地下鉄大江戸線「国立競技場」駅下車すぐ
 渋谷区千駄ヶ谷1-18-24 tel03-3402-1851
 問合せ・チケット取り扱い:
 Tel: 03-3371-1250(武智音楽事務所)
 Tel: 0570-02-9999(電子チケットピア)
 Tel: 03-5685-0650(東京文化会館チケットサービス)
 
 
 作曲者解説:テノール歌手の森田澄夫、詩人の木下宣子両氏との三人で作ってきた3作品を集めて発表する企画です。
 平和でのどかな島を襲った“隠れキリシタン狩り”、拷問で愛する妻子を殺されながら生き残った転びの与吉に与えられた使命とは…
 原爆の少女禎子のひたむきな祈りを託された折り鶴。
 大正ロマン寵児「竹久夢二」の知られざる横顔。
 
 江戸末期から戦後まで、日本の歴史の中の出来事をテーマとして書かれた三作品と、新作の「間奏曲」。
 すべて私の作曲です。 是非、お聴きください。 (池上眞吾)
 チケットは利根まで
 
 
 
 
  『イートンカレッジ聖歌隊 東京公演』 
 日付:2010年4月2日(金)
 開演:14:00(関係者のみ)/18:30
 出演:指揮/ラルフ・オールウッド
 イートンカレッジ聖歌隊
 曲目:イートン・ボーディング・ソング 赤とんぼ ほか
 料金:夜公演全席 \2,000
 問合:イートンカレッジサービス tel.03(5276)0283
 会場:東京芸術劇場大ホール http://www.geigeki.jp/
 
 ●石橋、琉球による組曲 尺八田嶋謙一 箏七星出演
 
 
 
 
 Release
 
 2nd ALBUM 賢順賞受賞記念
 〜 心の一音 伝えたい 〜
 利根英法 箏・三絃・十七絃リサイタル
 
 
 
 
 |  【CD】 在庫なし
 R-1000211 \1,000(tax in)
 
 
  【DVD】 販売を再開しました
 V-1007696 \2,500(tax in)
 
 【CD+DVD】Set
 R-1000211+V-1007696 \3,000(tax in)
 CDは在庫なし
 参考送料\500(一律)
 | [CD] [DVD]  ※CDは高音質、ライナーノーツ付き 01.『吼噦(こんかい)』 賢順賞受賞曲
 02.月しるべII(初演)
  03.相生の町
  04.赤とんぼ・古橋・樽の唄・ふるさとの(朗読)
  05.鳥のように
 06.想恋鳥尽し(おもいのとりづくし)
 
 スペシャルゲスト:
 篠井英介(踊り・朗読)
 ゲスト:
 田辺頌山(尺八)
 池上眞吾(作曲・編曲・胡弓・箏・三絃)
 澤村祐司(三絃・十七絃)
 冨田慎平(打楽器・鳴り物)
 
 収録:
 たつの市総合文化会館 赤とんぼ文化ホール大ホール
 (2010年9月12日)
 
 
 このアルバムは賢順賞受賞曲の「吼噦(こんかい)」、江戸信吾作曲の初演「月しるべII」、池上眞吾作曲の「相生の町、赤とんぼ・古橋・樽の唄・ふるさとの、想恋鳥尽し(おもいのとりづくし)」等をスペシャルゲストに篠井英介さんにお迎えしたリサイタルの全6曲を収録したDVDとCDです。 [CD]、[DVD]をご希望の方はメニューのCONTACT US(お問合せ)からメールにてご連絡ください。
 
 |  
 
 |